ニュース

カテゴリから探す

事業領域から探す

発表年から探す

2023年5月12日
「介護ニュースJoint」に「カイポケ」に関する記事が掲載されました。
2023年5月11日
介護事業者向け経営支援「カイポケ」、スマートデバイス導入総数70,000台突破。タブレットとスマートフォンで介護現場の業務効率化と加算の取得を支援~年齢層の高い従業員も無理なく利用。業務効率化が従業員の働き方改革に寄与~
2023年4月27日
働く上で大切にしたい価値観や強みを可視化する「ナースやりがい診断」が、好評につき回答者数1万人を突破。8種のタイプ別診断でより良いキャリア形成をサポート〜1位「ワークライフバランス型」、2位「保障・安定型」で8割を占め、仕事と私生活のバランスを重視する傾向~
2023年4月25日
【口腔ケアに関する実態調査】介護を行う家族468名のうち約7割が口腔ケアを実施しているものの、約4割が「方法が適切かわからない」と不安あり~介護で悩む人向けコミュニティ「安心介護」の会員へ調査。企業の調査希望にも対応~
2023年4月20日
GW休暇のお知らせ
2023年3月31日
ABEMA「ABEMA Prime」で安心介護にて実施した調査の結果が紹介されました。
2023年3月16日
介護で働く人のスクール「カイゴジョブアカデミー」広島校をオープン。講座料金31,900円(税込)のワンプライスで初任者研修をサポート~自己負担なしで資格が取れる特待生制度や、週1通学・短期集中など多様なコースを提供~
2023年3月9日
【1.9万人に聞いた看護師の働き方に関する意識調査】職場満足度は59.2%と半分以上が満足しているものの、昨年の61.0%と比べ微減。3割が入職時サポート不十分、うち6割がマニュアルに不満足と回答し受け入れ体制に課題~転職先候補は病院、介護施設が上位。若年層ほど一般企業や美容クリニックも候補に~
2023年3月8日
エス・エム・エス、「健康経営優良法人2023(ホワイト500)」に認定
2023年3月2日
介護事業者向けスマホ「カイポケモバイル」が利用台数30,000台突破。訪問介護の特定事業所加算や、訪問看護の緊急時訪問看護加算の取得に貢献~低コストかつ話し放題のプランが好評。加算取得とコスト削減で介護事業者の経営改善を支援~
2023年1月31日
看護師や学生約114万人が利用する「ナース専科」が第1回「ナース漫画大賞」を発表。看護現場での実体験を漫画で紹介、やりがいの醸成や業務の気づきのきっかけに〜963作品の漫画が共感をよび、Instagramのフォロワーが11万人を突破〜
2023年1月12日
仙台市とエス・エム・エス、ICTを活用したフレイル予防の実証実験を開始。スマホでフレイルのリスク度をチェック、オンラインで4拠点をつなぎ予防教室を実施~仙台市内の高齢者26万人に対し、健康寿命の延伸をサポート~
2023年1月10日
日本テレビ「news every.」で安心葬儀にて実施した調査の結果が紹介されました。
2023年1月5日
看護師・助産師・保健師向け人材紹介「ナース人材バンク」が「2023年 オリコン顧客満足度調査 看護師転職」で総合第1位を獲得~担当者の対応・紹介案件の質・交渉力など全評価項目でも1位を獲得し高評価~
2022年12月20日
ケアマネジャー向けコミュニティサイト「ケアマネドットコム」がリニューアル。全国のケアマネの知見を集結し、新規契約時からモニタリングまで各種文例を公開~刷新後のPV数が4倍伸長と好調、法準拠の最新文例や支援困難事例も紹介し業務を効率的に~
2022年12月19日
冬季休暇のお知らせ
2022年12月13日
葬儀社紹介サービス「安心葬儀」が約7万人に葬儀に関するアンケートを実施。40代の約10人に1人が喪主、約6人に1人が遺品整理の経験あり。葬儀に関する備えの必要性を示唆~一般葬が減少し、直葬・一日葬・家族葬の実施率が増加。葬儀時間、参列人数ともに縮小傾向~
2022年12月8日
エス・エム・エス、厚労省推進の「従業員の仕事と介護の両立支援」への取り組みを強化。企業人事に向け介護離職の予防から早期発見、相談対応までを一気通貫でサポート~第一弾は、匿名で介護相談ができる窓口設置。Web調査やセミナー開催等カスタマイズも可能~
2022年12月6日
経営支援オールインワンサービス「カイポケ訪問看護」が導入数3,500件突破。訪問看護ステーションのニーズ増に対し、起業に必要なノウハウを提供し開業を支援〜外出先でのタブレット利用で業務効率化を促進。前年比約30%増の成長を実現〜
2022年12月2日
東洋大・高野龍昭准教授監修:ケアマネジメント・プロセス実態調査。高齢社会ラボがケアマネジャー132名を対象に調査を実施。アセスメントからモニタリング・評価までの各プロセスでの課題を確認~産学連携を強化し、アカデミックな研究活動を継続~
1 2 3 4 21